MENU

横浜ビー・コルセアーズ

YOKOHAMA
B-CORSAIRS

MENU
HOME > ニュース > 【開催報告】ウエインズトヨタ神奈川 presents 2025-26シーズン 横浜ビー・コルセアーズ 新体制発表記者会見

【開催報告】ウエインズトヨタ神奈川 presents 2025-26シーズン 横浜ビー・コルセアーズ 新体制発表記者会見

いつも熱いご声援をいただきありがとうございます。

7月3日(木)、たきがしら会館にて、「ウエインズトヨタ神奈川 presents 2025-26シーズン 横浜ビー・コルセアーズ 新体制発表記者会見」を実施いたしました。

記者会見では、2025-26シーズンのチームおよび事業目標やチームスローガン、ユニフォームデザイン、新加入選手の背番号を発表。さらに、新加入選手3名を含む8名の選手が登壇し、新シーズンへの抱負や意気込みを語りました。

当日は多くのメディアの皆さまにお越しいただいたほか、横浜ビー・コルセアーズ オフィシャルファンクラブBLACK会員、GOLD会員、RED会員から抽選で20名を会場にご招待。公式YouTubeではライブ配信でイベントの様子をお届けいたしました。

集合写真

第一部では、株式会社横浜ビー・コルセアーズ 代表取締役兼ゼネラルマネージャー 白井英介が登壇し、クラブの方針およびチーム編成に関するプレゼンテーションを実施。

株式会社横浜ビー・コルセアーズ 代表取締役兼ゼネラルマネージャー 白井英介

2025-26シーズンのチーム目標として「チャンピオンシップ出場」を掲げ、事業目標においては売上「23.1億円」、平均来場者数「4,800人」を目指すことを発表いたしました。

チーム目標

また、2026年3月に横浜アリーナでホームゲームを開催することも発表。開催日および対戦カードは7月25日(金)に発表する予定です。

横浜アリーナ開催

その後、2025-26シーズンも横浜ビー・コルセアーズのヘッドコーチとして指揮をとるラッシ・トゥオビ氏、アシスタントコーチのユッカ・トイヤラ氏、アシスタントコーチ兼アナリストに就任した伊藤大樹氏からのビデオメッセージを放映。また、山田謙治アシスタントコーチ兼アシスタントゼネラルマネージャーが登壇し、新シーズンへの抱負、意気込みを熱く語りました。

山田謙治アシスタントコーチ兼アシスタントゼネラルマネージャー

続く第二部では、2025-26シーズンのトップパートナー、ユニフォームパートナー、ユニフォームサプライヤーおよびオフィシャルスーツサプライヤーを発表。

次に、2025-26シーズンのチームスローガンを発表いたしました。今シーズンのチームスローガンは「No Quarter(ノークォーター)」です。

"覚悟を決めろ。情けは無用。覚悟を見せろ。勝利を奪え"

チームスローガン「No Quarter」のもと、チャンピオンシップ進出、そしてその先の頂を目指します。

スローガン

そして、2025-26シーズンにクラブ創設15周年を迎えることを記念して策定された「15th anniversary logo」も発表。「15th anniversary logo」とチームスローガンを組み合わせたコンポジットロゴも合わせてお披露目いたしました。

15th
コンポジットロゴ

ユニフォームデザイン発表では、森井健太選手とキング開選手が新シーズンのユニフォームを着て登場。

クラブ創設15周年、そしてB.LEAGUE10周年のアリバーサリーイヤーとなる2025-26シーズンのユニフォームには、「歴史への敬意と未来への覚悟」が込められています。

2025-26シーズンのユニフォーム販売開始は7月中旬を予定しています。

ユニフォームデザイン
森井健太選手・キング開選手

続いては、新加入選手が登場。背番号も合わせて発表いたしました。

最初に登場したのは、ライジングゼファーフクオカより移籍の谷口光貴選手。背番号は「7番」に決定いたしました。

谷口光貴選手①

B2からB1への移籍で谷口選手にとってはチャレンジの年となる今シーズン。ベテラン選手として「チームの潤滑油としてオンコートでもオフコートでもしっかりとチームに貢献していきたい」と意気込みを語りました。

谷口光貴選手②

続いて登場したのは、三遠ネオフェニックスより移籍の兪龍海選手。背番号は「51」に決定いたしました。

兪龍海選手①

横浜ビー・コルセアーズ U15、U18に所属していた経歴を持つ兪選手は、「プロ選手になって、地元のチームに帰って来れるということは自分自身にとって嬉しいこと」と話し、さらなる飛躍を誓いました。

兪龍海選手②

新加入選手として最後に登場したのは、島根スサノオマジックより移籍の安藤誓哉選手。背番号は「3」に決定いたしました。

安藤誓哉選手①

背番号「3」は、横浜ビー・コルセアーズの創設期を支え、キャプテンとしてクラブをbjリーグ制覇に導いた蒲谷正之氏が着用し、2019年に永久欠番に制定いたしました。今回、安藤選手が背番号「3」を背負うことに対して、安藤選手の思いを蒲谷氏にお伝えさせていただき、ご本人より熱いエールとともに、安藤選手が背番号「3」を着用することについて快くご承諾をいただきました。

記者会見の場では蒲谷氏からのメッセージを司会が代読。メッセージを受けて「本当に感動しています」と語った安藤選手は、「この番号を付けさせてもらうことになり、責任をしっかり持って、このチームに自分の力を全て注ぎたいという思いを強く持った」と話し、「ステップアップして、このチームで優勝を目指したい」と力強く意気込みを語りました。

安藤誓哉選手②

オフィシャルスーツの発表では、松崎裕樹選手、須藤昂矢選手が新シーズンのオフィシャルスーツを着て登場。

シンプル&クールをテーマに企画された今シーズンのオフィシャルスーツは、スーツとネクタイをネイビーで統一。ネクタイには、ユニフォームと同じヘリンボーン柄があしらわれ、裏地の赤がさりげないアクセントとなっています。 今シーズンのオフィシャルスーツと同モデルは今秋より販売予定です。

松崎裕樹選手・須藤昂矢選手①
松崎裕樹選手・須藤昂矢選手②

開幕節およびホーム開幕節の紹介では前野幹太選手が登場。琉球ゴールデンキングスと戦う開幕節については「2勝して良い流れでシーズンをスタートしたい」と語り、ホーム開幕となるファイティングイーグルス名古屋戦については「昨シーズンは悔しい負け方をしたので、今シーズンは絶対に2勝したい」とリベンジを誓いました。

前野幹太選手

最後に選手を代表して挨拶した森井選手は、「素晴らしい選手が加入し、新たなビーコルとして目標に向かって頑張っていくので、これまで以上に熱い応援で一緒に戦ってほしい」と呼びかけ、会見を締めくくりました。

当日お越しいただいたメディアの皆さま、ファンクラブ会員の皆さま、誠にありがとうございました。チャンピオンシップ進出を目指して新たな航海へと出港する海賊たちへ、今シーズンも熱いご声援と温かいご支援をよろしくお願いいたします。

フォトギャラリー

  • フォトギャラリー①
  • フォトギャラリー②
  • フォトギャラリー③
  • フォトギャラリー④
  • フォトギャラリー⑤
  • フォトギャラリー⑥
  • フォトギャラリー⑦
  • フォトギャラリー⑧

会見の模様は横浜ビー・コルセアーズ公式YouTubeチャンネルでアーカイブ配信中!

それぞれのお知らせについては詳細決定次第、改めてお知らせいたします。